 
ここでは、環論関係の国内で終了したもの会議の案内を載せます
有限群のコホモロジー論とその周辺 RIMS 共同研究(公開型)
   期間:2024年2月14日(水)〜2月16日(金) 
 
   場所:数理解析研究所 4階 420号室
   世話人:飛田明彦(埼玉大学)、亀子正喜(芝浦工業大学)
パーシステントホモロジーと表現論
   期間:2024年2月22日(木)
 
   場所:オンライン形式
   世話人:ESCOLAR, Emerson Gaw(神戸大学)、吉脇理雄(大阪公立大学)
第28回代数学若手研究会
   期間:2024年2月27日(火)〜3月1日(金) 
 
   場所:早稲田大学西早稲田キャンパス (教室未定)
       Zoomによるオンライン講演と現地での講演のハイブリッド形式
   世話人:吉田智輝(早稲田大学)、水野雄貴(早稲田大学)、吉野太郎(東京大学)
Advances in Cluster Algebras 2024
   期間:2024年3月11日(月)〜3月13日(水) 
 
   場所:名古屋大学 多元数理科学研究科 109
   世話人:中西知樹(名古屋大学)、伊山修(東京大学)、木村嘉之(大阪公立大学)、大矢浩徳(東京工業大学)
Commutative Algebra Day in Osaka 2024
   期間:2024年3月16日(土) 
 
   場所:大阪公立大学杉本キャンパス 理学部E棟4階 E408 教室(大講究室)
日本数学会2024年度年会
   期間:2024年3月17日(日)〜3月20日(水) 
 
   場所:大阪公立大学
   大会委員長:山口睦
 
   実行委員長:尾角正人
第19回可換環論サマースクール
   期間:2024年8月20日(火)〜8月23日(金) 
 
   場所:東京大学 駒場キャンパス 数理科学研究棟117号室
   世話人:埴原紀宏(九州大学)、齋藤峻也(東京大学)
2024年度代数学シンポジウム
   期間:2024年8月26日(月)〜8月29日(木) 
 
   場所:筑波大学 第1エリア1D棟1D201室
   会場責任者:秋山 茂樹(筑波大学)
   シンポジウム責任者:朝倉 政典(北海道大学、評議員)
   プログラム責任者:
   代数幾何:大橋 久範(東京理科大)、上原 北斗(東京都立大学) 
   環論:上山 健太(信州大)、宮崎 誓(熊本大) 
   数論:伊藤 哲史(京都大)、並川 健一(東京電機大)
   群論・表現論:三枝崎 剛(早稲田大)、土岡 俊介(東工大)
2024年度秋季総合分科会
   期間:2024年9月3日(火)〜9月6日(金) 
 
   場所:大阪大学
 
   大会委員長:後藤竜司
 
   実行委員長:山ノ井克俊
  プログラム責任者:相原琢磨(東京学芸大学)
         E-mail: aihara u-gakugei.ac.jp
u-gakugei.ac.jp
  プログラム責任者補佐:板場綾子(東京理科大学)
  会場責任者:長瀬潤(東京学芸大学)
 
         E-mail: nagase u-gakugei.ac.jp
u-gakugei.ac.jp 
 
Derived categories and cotilting theory:
conference honoring Jun-ichi Miyachi on the occasion of his 65th birthday
   期間:2024年9月19日(木)〜 9月20日(金) 
 
   場所:東京学芸大学
   世話人:阿部弘樹(東京経済大学)、相原琢磨(東京学芸大学)、浅芝秀人(静岡大学)、板場綾子(東京理科大学)、伊山修(東京大学)、長瀬潤(東京学芸大学)
第2回環論表現論ワークショップ in 信州
   期間:2024年12月27日(金)〜12月28日(土) 
 
   場所:信州大学 松本キャンパス 理学部A棟4階 数理・自然情報合同研究室
   世話人:相原 琢磨(東京学芸大学)、上山 健太(信州大学)、高橋 亮(名古屋大学)