ここでは、環論(主に非可換環論、可換環論の話題も大歓迎!)
を中心にした情報を掲載します。
環論および表現論シンポジウムの足跡 |
---|
環論および表現論シンポジウム報告集 ダウンロード版
開催方法:ハイブリッド形式(対面・Zoom)
参加登録:参加者には事前登録をして頂きます。
詳細は第二報(7月下旬公開予定)に掲載します。
プログラム責任者:上山健太(信州大学)
E-mail: ueyamashinshu-u.ac.jp
会場責任者:神田遼(大阪公立大学)
E-mail: 個人のウェブページをご覧ください ✈
日中韓関係シンポジウム記録 |
---|
第9回日中韓環論国際シンポジウム(2023年韓国)
期間:2023年8月14日(月)− 8月19日(土)
場所:Incheon National University
119, Academy-ro, Yeonsu-gu, Incheon, South Korea
責任者:Nam Kyun Kim
参加登録:2023年5月31日(水)まで
第1報
第2報(サインインが必要になります)
プログラム
アブストラクト
Organizers :
Korea
Nam Kyun Kim (Hanbat National University)
Gyu Whan Chang Incheon National University)
Gangyong Lee (Chungnam National University)
Il-Seung Jang (Incheon National University)
China
Nanqing Ding (Nanjing University)
Jianlong Chen (Southeast University)
Fang Li (Zhejiang University)
Quanshui Wu, (Fudan University)
Japan
Shigeto Kawata (Nagoya City University)
Kota Yamaura (University of Yamanashi)
Tomohiro Itagaki (Takasaki City University of Economics)
Local Organizers :
Sang Min Chun (Chung-Ang University)
Hwankoo Kim (Hoseo University)
Tai Keun Kwak (Daejin University)
Jung Wook Lim (Kyungpook National University)
Dong Yeol Oh (Chosun University)
Jun Seok Oh (Jeju National University)
Mi Hee Park (Chung-Ang University)
他の関連サイト
掲載希望は、kyamaurayamanashi.ac.jp までお知らせ下さい。